Q
今まで経験した仕事内容と現在の仕事内容を具体的に教えてください。
A
私は業務部という部署に在籍し、港区・六本木にあるトラストネットワークの本社で労務に関わるお仕事をしています。
本社には、業務部のほかに総務部、経理部、人事部、営業部があり、現場で働く社員を日々支えています。
業務部のなかで私は、入社や退社時の社会保険事務手続きを主に担当しています。
これが意外と大変で、一人ひとりの厚生年金保険料や、健康保険料を決めていく作業や、退職する方への書類の案内等を行っています。
これだけ言うと、「何だ簡単じゃん」と思うかもしれませんが、この仕事を忘れたら皆さんの手元に保険証は無いままだし、将来年金も貰えず、お給料も出ません。とても重要な仕事だと思っています。
Q
現在の仕事の魅力・やりがいを具体的に教えてください。
A
私の仕事は労働基準法等の法律や雇用保険制度といった雇用に関する理解が必要不可欠であり、専門的な知識が必要になります。大学時代は法学部に所属していた為、法律に関する理解力を生かし、自分自身が身に着けた知識が仕事に直結する、という意味で自分の成長が目に見えて分かるので、やりがいを感じます。
ルーティーン業務ではありますが、何事にもイレギュラーはあるもので、今までこうだったから今までのように同じように仕事をするだけでは成り立たず、その都度関係各所に聞きにいき問題を解決していく、これがなかなか大変です。
事務といえど、外にも出るし放送局に行くこともある、他の会社の事務に比べると動きが多いかもしれないのは、ある意味この業界ならではかもしれません。
Q
仕事において、将来の夢・目標を教えてください。
A
目標は、任せてよかった!といわれることです。
まだまだ未熟な部分が多く、勉強不足なことも多いので、私自身人に聞いて頼ることが圧倒的に多いです。
もちろん、それが悪いと思っていないし、わからないことは聞くのが一番です。ただ、私の業務はルーティーンワークも多く(たまにイレギュラーもありますが)1回対応して、反復すれば覚えられる仕事も多いです。
だからこそ、仕事を任せてもらえる、というのは信頼されていると感じるし、任せてもらえるんだというやる気も出てくるので、最終的には聞く立場から聞かれる立場になるということですかね。
Q
現在、就職活動中の方へメッセージをお願いします。
A
就職活動は楽しんでやったもん勝ち、と私は思っています。
興味のある業界には、仕事辛いかもしれない、なんてネガティブにならなくても実際に入社してみれば楽しいかもしれないし、やってみたいことには何でも挑戦すべきだと思います。
希望の会社に落ちたから落ち込むのはしょうがないですが、うじうじしていても決まるもんは決まらない、何事にも挑戦してみてください!
1日のスケジュール 
9:10
出社
9:30
始業
メール・各種書類チェック
12:00
休憩
13:00
健保組合等各種事業所に書類提出
月末・月初書類・入退社各種手続書類作成
月末・月初書類・入退社各種手続書類作成
18:00
退社
